Kyohei Imaizumi
- 福岡県出身
- モスクワ音楽院大学院修了

10歳よりスズキ・メソードでピアノを始める。15歳で全課程を修了。高校卒業後にロシアに渡り、モスクワ音楽院本科・同大学院を修了。
ラザール・ベルマン国際ピアノコンクール第1位ほか多数入賞。ピティナ・ピアノコンペティション特級にて銅賞受賞。また、ピティナ特級入賞に際しては、既にピアノ指導も始めており、史上初の「特級入賞&新人指導者賞受賞」としても注目を集めた。
2016年のデビューアルバム「トロイメライ ~ピアノ名作集~」を皮切りに、現在までにCD5種類のリリースと3種類の楽譜を出版している。
現在は、福岡と東京を拠点に演奏と指導に取り組む傍ら、編曲作品の演奏や音源からの採譜・出版などにも力を注いでいる。
名陽木工製のオリジナルピアノ椅子を使用して独自のピアニズムを確立しており、唯一無二の存在感を放っている。名陽木工アンバサダー。
ラザール・ベルマン国際ピアノコンクール第1位ほか多数入賞。ピティナ・ピアノコンペティション特級にて銅賞受賞。また、ピティナ特級入賞に際しては、既にピアノ指導も始めており、史上初の「特級入賞&新人指導者賞受賞」としても注目を集めた。
2016年のデビューアルバム「トロイメライ ~ピアノ名作集~」を皮切りに、現在までにCD5種類のリリースと3種類の楽譜を出版している。
現在は、福岡と東京を拠点に演奏と指導に取り組む傍ら、編曲作品の演奏や音源からの採譜・出版などにも力を注いでいる。
名陽木工製のオリジナルピアノ椅子を使用して独自のピアニズムを確立しており、唯一無二の存在感を放っている。名陽木工アンバサダー。
演奏曲目
- 一次予選
-
- 免除(特級ファイナル入賞歴により)
- 二次予選
-
- J.S.バッハ/イタリア協奏曲 BWV971
- シューマン/アラベスク Op.18
- ショパン/エチュード ハ短調 Op.10-12 「革命」
- スクリャービン/ピアノソナタ第5番 Op.53
- 三次予選
-
- ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18(指定楽章)
- セミファイナル
-
- D.スカルラッティ/ソナタ ヘ短調 K.466
- ベートーヴェン/ピアノソナタ第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
- リスト/メフィスト・ワルツ第1番 「村の居酒屋での踊り」 S.514
- R.シュトラウス=レーガー/「4つの歌曲」 Op.27 より 「明日!」
- ラフマニノフ=ルーウェンサール/「ここは素晴らしい場所」Op.21-7
- 邦人新曲課題
- ファイナル
-
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18