米倉 令真

Ryoma Yonekura
  • 埼玉県出身
  • 東京藝術大学大学院2年
米倉 令真
2001年生まれ。4歳よりピアノを始める。
ピティナ・ピアノコンペティション2008〜2014年全国大会において、A2級優秀賞、A1級銀賞、B級金賞、C級銅賞、D級金賞、連弾初級A奨励賞、連弾中級Aベスト賞を受賞。全日本学生音楽コンクールピアノ部門中学生の部及び高校生の部東京大会本選入選。第16回セシリア国際音楽コンクールリサイタル部門第1位。東京国際ピアノコンクール高校生部門第2位、大学4年生の部第1位、東京新聞賞を受賞。第7回いしかわ国際ピアノコンクール一般部門第1位、リトル・ピアニスト賞を受賞。
これまでにピアノを故永瀬まゆみ、角野裕、進藤桃子、津田裕也、高橋いつきの各氏に師事。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部を経て、現在同大学大学院修士課程2年に在学中。
演奏曲目
一次予選
  • ベートーヴェン/ピアノソナタ第30番 ホ長調 Op.109 第1、2楽章
  • ブラームス/6つの小品 Op.118 より 第1、2番
  • ラフマニノフ/エチュード「音の絵」 ニ長調 Op.39-9
二次予選
  • J.S.バッハ/平均律クラヴィーア曲集第2巻 第1番 ハ長調 BWV870
  • ショパン/エチュード ロ短調 Op.25-10
  • ブラームス/7つの幻想曲集 Op.116 より 第1、2、3、4、7番
  • ドビュッシー/前奏曲第2集 より 第5番「ヒースの茂る荒れ地」
三次予選
  • ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18(指定楽章)
セミファイナル
  • ベートーヴェン/ピアノソナタ第30番 ホ長調 Op.109
  • ブラームス/8つの小品 Op.76 より 第1、2、4、5、6、8番
  • リャプノフ/12の超絶技巧練習曲 Op.11 より 第10番 「レズギンカ」
  • 邦人新曲課題
ファイナル

ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18

演奏動画
一次予選

ページTOPへ