2025特級、いよいよ開幕

この夏、特級の舞台が再び動き出す。
プロフェッショナルを目指す若きピアニストたちが挑む、真剣勝負のステージ。
これまで数々のドラマが生まれ、入賞者たちはその後、国際コンクールへの出場やアウトリーチ活動など、多彩な場でその才能を開花させてきました。
そして今年も、新たな物語がここから始まります。
次代を担う音楽家たちの歩みに、どうぞご注目ください。


2025特級 ステージ日程

二次予選 7月26日(土)・27日(日)
J:COM浦安音楽ホール コンサートホール(千葉・新浦安)
25~35分のソロプログラムによる競演。2日間に及ぶ予選最大の山場!
25
共催:J:COM浦安音楽ホール
二次予選進出者はこちら
三次予選 7月29日(火)
J:COM浦安音楽ホール コンサートホール(千葉・新浦安)
ファイナルで演奏するコンチェルトの一部をピアノ伴奏で演奏。
11(予定)
共催:J:COM浦安音楽ホール
セミファイナル 8月19日(火)
第一生命ホール(東京・晴海)
6名が45~55分のソロプログラムと室内楽(1楽章)を披露。終演後にはファイナリストインタビューも!
6(予定)
ファイナル 8月22日(金)
サントリーホール 大ホール(東京・赤坂)
未来の大ピアニストへ、白熱のコンチェルト4曲。グランプリ決定の瞬間をお見逃しなく!
4(予定)

出場者紹介
未来の音色に挑む25名 ― 二次予選 出場者プロフィール

予備予選・一次予選を勝ち抜いた25名が、二次予選に出場します。 それぞれが選んだ渾身のプログラムとともに、音楽への思いをお届けします。
一次予選の演奏動画を7/6(日)に一挙公開予定!お気に入りのピアニストをぜひ探してみてください。

有川 信平
稲沢 朋華
今泉 響平
上本 壮真
大西 愛華
加藤 皓介
金﨑 瑞希
後藤 美優
小林 真佳
佐藤 あやめ
志賀 由梨
菅井 あゆむ
菅原 琉聖
鈴木 凛
角谷 春奈
高見 真智人
津野 絢音
西山 響貴
仁宮 花歌
長谷川 美紀
東出 麻鈴
増田 珠里
間世田 采伽
米倉 令真
渡邊 伽音
チケット・視聴案内
あの音に、会いに行こう。

二次予選からの全ステージについて、会場での鑑賞はもちろん、YouTubeライブでの配信をいたします。 特級ファイナルでは、オーケストラとの共演による壮大なコンチェルトを体感できます。

写真提供:サントリーホール
配信情報
セミファイナルで室内楽を導入します
豪華な共演者たちと世界へつながる体験を

2025年度より、特級セミファイナルに室内楽ステージを新たに導入します。主要な国際コンクールでは必須とされる“アンサンブル力”――世界で活躍するために欠かせないこの力を、若きピアニストたちが実践の中で培っていきます。第一線で活躍する豪華共演者たちとの対話を通じて、音楽はさらに豊かに、深く。特級の新たな挑戦に、ぜひご注目ください。

セミファイナル室内楽共演者
青木尚佳
(ヴァイオリン)
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター
湯浅江美子
(ヴィオラ)
バイエルン放送交響楽団 第一ソロヴィオラ奏者
三井静
(チェロ)
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 チェロ奏者
クラウドファンディングのお願い
あなたの応援が、音楽の未来をつくる

「特級」では、クラウドファンディングを通じて、皆様からのご支援を募っております。
いただいたご支援は、ピアニストへの賞金をはじめ、全国各地への演奏派遣やステージ運営などに大切に活用させていただきます。
音楽が誰かの心に届き、やがて社会をめぐって未来の力となるように―― その歩みを、ぜひご一緒に支えていただけたら幸いです。
応援よろしくお願いします!

応援ページへ
記事・インタビュー連載
特級の舞台裏へ ― note連載も進行中

出場者の横顔や選曲の意図、過去のグランプリの現在地まで。
noteでは、特級に関する連載記事を随時公開予定です。
観る前に、読む。聴いた後に、ふり返る。そんな楽しみ方もご提案します。フォローしてファイナルまでの2か月間ぜひお楽しみください。

ピティナ・ピアノnote
ファイナルご招待企画

2025年度特別ご褒美企画。全国大会出場者、夏の指導者賞受賞者をサントリーホールにご招待。音楽を共有し、お互いの夏の挑戦を称え合う機会に。

招待企画詳細はこちら